2012年3月27日火曜日

ゼニガメの病気について

ゼニガメの病気について

今日4月に生まれた

ゼニガメの赤ちゃんを買いました。

お店で見た時から、少し元気がなく、今見てみると、手足が白く、水カビというより、白く染まっています。首

も甲羅で隠れる部分が白くなっています。





現在、1歳になるゼニガメを飼っていますが、買った時から元気で、数日で餌を食べてくれました。

今日飼った子亀は、その亀の子亀の時と比べると目の周りが腫れているように思います。

動きも鈍く、動かないといってもいいほど動きません。

もちろん何かを食べる気配もありません。



薬浴とイソジンを10倍以上薄めたものを手足、首に塗り、今水なしでバスキング中です。



病気でしょうか?



よろしくお願いしますm(._.)m







お悔み申し上げます。



治療しても衰弱死します。



目が腫れている:ビタミンA不足で幼体で多いです。(ハーダー氏腺炎)

水カビ:飼育されていた環境が劣悪だと考えます。水カビはなにもしないでおくと皮膚全体に繁殖します。



昨年飼育されたカメさんとは、隔離した方が良いです。



又、水槽等も清掃して乾燥させてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿