去年の夏くらいから主人が、唇が乾く、唇の付け根のところが、すぐ切れるといって、常にリップクリームを付けている状態です。
あまり気にしていなかったのですが、今日色々調べていたら、ビタミンBが不足しているとか、胃や脾臓機能が低下している可能性もある。
と出ていました。
食事は、
朝:ご飯と味噌汁
昼:お弁当持参(赤・緑・茶になるように)
夜:メインで肉か魚、サラダ、スープ系、牛乳
って感じが主なんですが
野菜もたくさん食べているし(つもり)、毎晩牛乳も飲んでいるんですが、やはりビタミンBが不足してるんでしょうか?
もちろん、近々皮膚科に行く予定ですが、食事でまかなえるなら、今晩からでも改善したいと思って。。。
料理に関しては主婦の方々に任せるとして^^;
ビタミンB2欠乏症の場合、口内炎とも共通しますが、亀裂や乾燥感等が唇に現れます。
しかし食事だけが原因ではなく、アルコールや肝疾患、抗生物質の影響によるB2利用障害も考えられますから医師の診断の結果に従うべきでしょう。
同様の症状が出る物として、最も考えられるのは単なる乾燥です。
冬場でもある事ですし、部屋の中の湿度の調整も大切です。
さらに鼻の疾患のために口を開けて呼吸する事も原因になり得ます。
また化粧品等のアレルギーや、歯並びの影響も唇に同じ症状が出やすいと言えます。
ビタミンB群の内、B2、B6は粘膜を保護する作用があります。
ビタミンAも上皮細胞の分化作用を促進して、粘膜を傷つきにくくしたり、乾燥から守る働きをします。
さらにビタミンCは、細胞の結合組織であるコラーゲンの合成に働いて粘膜を強化します。
何を使っているのか、全く書いていないのに、
それだけで判断するなんて出来るわけがないです。
唇が荒れているのは、胃が荒れているからっていうのも考えられますよ。
暴飲暴食、ストレスなど・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿