片目が鳥目になったのですが・・
1ヶ月ほど前から夜暗いところに行くと右目に違和感がありました。
疲れ目だと思い気にしていなかったのですが、もしかしたら・・と思って目を開けたまま片手で一方づつの見え方を比べると明らかに右目だけが暗くて見づらいのです。
左は右の倍以上明るくて色々なものが見えるのに右は暗いところはほとんど見えないくらいです。
明るいところではそんなに違和感は感じません。
しかし、目が疲れやすくなっているのはすごく実感しています。
一体どうなってしまったのでしょう?
若い頃から視力は1.5以上あり、暗いところも良く見える方でした。
最近は遠視になりましたが裸眼でも本や新聞は読めますし不自由なく生活できています。
夜盲症という症状のことですか?
昼間に比べて、極端に視力が低下していると、この夜盲症の可能性があります。
目の酷使が原因の一つと思われますが、ビタミンAの不足により夜間視力が低下するという場合もあります。
ウィキより…
眼球の網膜上にある視細胞のうち、薄明視に重要な桿状体細胞において、桿体オプシン(蛋白質)とリシン残基を介して結合し、ロドプシンとなります。ビタミンAはロドプシンの発色団。ロドプシンは視色素と呼ばれる一群の物質の一つで、視細胞における光による興奮の引き金機構として重要な物質。とのことです。
一応、参考までに
ビタミンAは肝油・バター・牛乳・チーズ・マーガリン・卵・緑黄色野菜・レバー・うなぎなどから摂取できます。
ですが、やはり、なるべく早めに眼科に行かれることをおすすめします。
ゲームのしすぎでしょう。1日15時間以上きっちり勉強しているのですか?
0 件のコメント:
コメントを投稿