2012年3月27日火曜日

サメ肌って、どうにかならないんですか?すごく嫌です。遺伝でしょうか?肩からひ...

サメ肌って、どうにかならないんですか?すごく嫌です。遺伝でしょうか?肩からひじにかけて、赤い点々がたくさんあります。よく見ると、うぶ毛の毛穴(正確には、毛穴周辺の皮膚)が赤くなってい

ます。もともとが色白なので、すごく目立って嫌です。半袖を着るにも、最近のレディース半袖はだいたいが袖丈がすごく短いものばかりなので、メンズ物の半袖を着ています。メンズ物でも、中にはデザインの気に入ったものも見つかるので、そういうのを買います。

肌をなでると、ざらっとした感触です。もう28ですが、子供の頃からずっとこういう状態でした。

薬かなにかないんでしょうか?あるとしたら、市販されてますか?皮膚科でしか、もらえませんか?







遺伝的な物が多く、体質的な乾燥が一番の原因です。

自宅でケアするなら、入浴後は保湿効果の高いボディローションやクリームを使用されたら良いですよ。優しくマッサージをするのも効果的です。



後ビタミンAが不足することも原因の一つで、ビタミンAは肌荒れを防ぐ効用があり、ビタミンAが不足すると、お肌が乾燥して、角質が硬くなってしまいます。ちなみにビタミンAを含む食材は、レバー、うなぎ、ブロッコリー、つるむらさき、チーズ、パセリ、ほうれん草などで、これらの食材は脂肪分と一緒に摂取すると、効率よく体に吸収されるといわれていますよ。

寝不足や偏食をさけ、規則正しい生活習慣もケアの一つです。 薬などでしたら、皮膚科で処方された物の方が、その方に合う物ですから受診された方が良いかもしれませんね。

私も物心ついた時には鮫肌に悩まされましたが、保湿ケアと食生活で随分解消されましたよ。

o(^-^)o

お洒落に関してですが、悩んでいるのは本人だけで、本人の悩みなど周りの人は気づかず見ていません。

少しでも改善されたら、きっと自信を持ってお洒落出来ると思いますよ。

正直、時間はかかりますが早く改善されると良いですね。








昔、雑誌でお医者さんが鮫肌にはザーネクリームが良いと回答していましたよ。



私も軽く鮫肌なんですが、下の方がおっしゃるように保湿は本当に大事です。



入浴はやはりバスタブに浸かったほうが角質が柔らかくなり、

私の場合は死海の塩の入浴剤を入れて汗をかき、

角質ケアを週2ぐらい行ってしっかり保湿。

これでかなり肌がスベスベになりました。

ザーネクリームも使ってますが良い香りのボディバターやマッサージオイルなども。

サボるとすぐ肌がザラザラしてしまうので、ボディケアを飽きずに続ける為に日によって変えてます。



継続するのはなかなか根気が必要ですが、諦めずに頑張りましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿